◆外国人介護人材(技能実習生や特定技能外国人)の訪問系サービスの従事について 2025年4月から、技能実習生や特定技能外国人も一定の条件のもとで訪問系サービスに従事できるようになりました。これは、介護業界の人材不足の解消に寄与するとともに、受入事業所にとっても新たな戦力を確保できる大きな機会となります。...
1.資本性借入金の取り扱いについて 本来借入金は負債となり、経営状況分析のY点に悪影響となりますが、 一定の要件を満たすことによって、自己資本とみなすことができ、 Y点及びX2点が高まります。 可能な借入金については、限定されていますが、もしも該当があれば 検討の価値があります。 掲載元:ワイズ公共データシステム...
令和7年度において取り組みが必須となる情報公表制度と経営情報の見える化ですが、既に実施済みとなっている部分も含めてまとめてみました。原則全事業所が対象となりますので、今後の事業所運営において改めてご確認・ご活用いただければと思います。 ●「介護情報公表システム」及び「障害福祉サービス等情報検索(WAM...
2025/06/09
令和7年6月、香川県健康福祉部長寿社会対策課から「高齢者施設及び事業所が対象のシステム」に関するお知らせが 各事業者に配信されました。 今回の内容は、介護サービス事業所に関係する大切なお知らせです。再度ご確認ください。
国土交通省の発表によると 建設業許可業者数は483,700業者となりました。 建設業許可業者数は令和4年度末に一度減少しましたが、令和5年度末に再び増加したことに 続き令和6年度末においても増加しました。 許可取得業者としては、「とび・土工」が最も多くなっています。...
2025/05/15
4月に令和7年度の計画申請がひと段落しましたが、次は令和6年度の実績報告の時期です。 令和6年度は6月に加算が一本化され新加算へ移行した年であり、実績報告も従来と異なる点があります。 あらかじめポイントを押さえておきましょう。 ※本内容は令和7年3月時点の公表情報を基に作成しています。...
香川県土木監理課のホームページで 令和7年3月31日時点の県内建設業許可業者名簿が公開されました。 国土交通省の検索システムにおいても、随時許可情報を確認することができますが、 更新手続き中の場合等最新情報が反映されていない場合もあります。 建設業においては、税込500万円未満の軽微な工事を除いては、許可が必要となります。...
2025/04/25
~令和7年3月以降の報告にご注意ください~ 令和7年4月23日、厚生労働省から介護保険最新情報として「介護サービス事業者経営情報データベースシステム(通称:介護経営DB)」に関するお知らせが発出されました。今回の内容は、すべての介護サービス事業所に関係する大切なお知らせです。
改正戸籍法が今年の5月から施行され、全国民の戸籍に氏名の振り仮名が記載されるようになります。...
人材不足が深刻化する介護・福祉業界において、まずは今いる人材を最大限活用し、生産性を上げることが急務となっています。 でも、まず何をしていいか分からない…そんなお悩みを解決します! 受講者特典として、受講後アンケートに回答いただいた方には講師への直接相談窓口(メール)をご用意しております。...