人材不足が深刻化する介護・福祉業界において、まずは今いる人材を最大限活用し、生産性を上げることが急務となっています。
でも、まず何をしていいか分からない…そんなお悩みを解決します!
【オンライン開催】全4回各回30分予定 ※介護人材確保・職場環境改善等事業の研修の一環として本セミナーをご活用ください。
第一回 |
生産性とは?----- 今、なぜ必要なのか?事業所全体の活動としていくためのストーリーを共有 |
第二回 |
職場環境等要件の取組 ----- 処遇改善加算における職場環境等要件で必要となる項目、ガイドラインを紹介 |
第三回 |
問題意識を持とう----- 見える化、課題抽出といった問題か行けるプロセスの共有 |
第四回 |
事例紹介・今後の取組----- 事例をピックアップ紹介。令和9年度義務化の「生産性向上委員会」についても紹介 |
講師:行政書士 松井健太郎
行政書士として、介護・福祉業界や建設業の許認可手続き、コンサルティングを行う。
前職において、小売業界に携わりチェーンストア理論を基に数々の生産性向上を成し遂げた経験を持つ
全4回 配信開始から7月末まで見放題 22,000円(税込)
詳細・お申し込みはこちらから!